もみ殻くん炭の効果と作り方 最高の土壌改良材にする
HTML-код
- Опубликовано: 15 ноя 2024
- [チャンネル登録はこちら↓】
is.gd/AUUx4I...
【紹介した動画】
・籾殻を使った土作りは危険!?微生物と窒素の重要性
• 籾殻を使った土作りは危険!?微生物と窒素の重...
【販売リンク】
・ステンレス もみがら薫炭器
amzn.to/3ESeXvM
→同じメーカーで2000円台のもありましたが評価の高い方載せました
→イメージ画像でドラム缶使わないやり方も載ってるのでご参考に
・もみがらくんたん 40L 籾殻くん炭 焼過てない良質なクン炭
amzn.to/3ETPpPc
→量が多くてお値打ちなのを選びました
【お仕事の依頼はこちら↓】
pm1991happy@gmail.com
#家庭菜園 #農業
今まで畑で野焼きしていましたが消火がうまくいかず灰になったり燃え残りができたリ難しいできだった。
今年は蓋つきの中古ドラム缶を買ってモミガラ袋5袋(500リットルくらい)の薫炭をつくりました。
大きなフレコン一袋のモミガラを近所の農家さんから頂いて立派な薫炭ができました。
蓋付きドラム缶は水で消火する必要ないので楽ですよ!家庭菜園にはぴったりです。
視聴者目線で動画、作成されています。判りやすい、切れ味がいい、作者のセンスの良さを感じさせます。また、プロに上手く仕事をお願いしているのも、着眼点がいいと思います。後は、実践あるのみ。ありがとうございます。
燻炭作りのおじさん優しい💓大企業に勤めてると、キレてる人多くて。優しい人には癒やされます💖
年に2~3回作りますが、目を離せないのと、風がある日には出来ないので冬場は作ることが出来る日が意外とありません
コンパネ(ベニヤ板)を工夫した蓋を使えば、風が有っても・小雨が降っていてもオッケーですよ~(笑)😉 消化も楽です!
昨年、肥料袋で10袋程作りました。充分な量と思い畑に撒いてみるましたが、撒いたことがわからないほどの薄さでした。
そこで今年は倍以上の量を作ったので、来春すき込んでみたいと思います。
くん炭作りは手間と時間が掛かりますが、土壌改良効果を期待したいです。
糠を蒔いた後に燻炭を撒くと、どのくらい撒いたか良く解りますよ~(笑)
私も今くん丹那に、はまっています。参考に、なりました。いつも見ています。ありがとぅござました。
武藤さんが話している時の鈴吉さんの顔がなんとも言えないです😂
随分前に焼却炉使って、くん炭作りに挑戦した事が有りますが、翌日まで置いていたら、灰に化けてしまっていました😂
夕方に水掛ければ上手く出来たかも⁉️
もう一度挑戦したいと気持ち新たにしている所です。
ありがとうございます❤
自分はドラム缶で焼いていますが、コンパネ(ベニヤ板)を70〜90㌢位に切り中央に煙突の周りに2㌢位の隙間を開けた穴を彫ります、焼いてる際にも飛散防止にも成るし・消火も簡単です。
十分に火が回った事が確認出来たら、煙突の隙間に濡れタオルで目張りをし・煙突上部にも畳んだ濡れタオルを載せて・一晩置くと、窒息効果で水を使わずにキレイに消火出来ます。
消火せずに置くと・間違いなく・灰に成ります(笑)❗
ドラム缶は薬品系の方が使い勝手が良い様です。 燻炭器はホームセンター等にて2〜3千円位で売っているので是非、ドラム缶はスクラップ屋さん等に声掛けすれば、簡単に手に入ります、因みに自分は1本2千円で買えるので、ネット等の資材の収納にも使用しています。
是非お試しください😘
うちは三角錐の中に新聞紙とワラを突っ込んで火をつけて、すぐに煙突付けて籾殻入れちゃいます。煙突の先からブロアーでじゃんじゃん空気を送ってやれば、成功率高いですけどね。
北海道で家庭菜園をしているのですが、籾殻くんたんを混ぜる時期は畑が終わった今頃がいいのか来年の春先がいいのか分からず質問させて頂きました、教えて頂けるととって嬉しいです!よろしくお願いします
どちらでも大差ないと思います。思い立ったが吉日の口ではないでしょうか。
燻炭だけよりも、籾殻や糠・生の鶏ふん・ボカシ・油かす・等をすき込んだ方が良いかと、この際には発酵するので・畑が終わった後が良いでしょう!
自分は、これを行い・1〜2ヶ月置いてから、牛糞等を鋤き込んでから・栽培をしています!
むとうさーーーん。素敵❤️
こんにちは。
少量をフライパンで作りたいのですが、その場合、蒸し焼きではなく空炒りになりますが、それでも、籾殻くん炭の働きは変わらないでしょうか?
かき回し方を見たかったです。
来年期待します。
掻き回さなくとも、籾殻の投入を3〜4回に分ければ、問題無いですよ😉
よくわかる動画ありがとうございます♪籾殻くんくん作ってみようかと思いましたが💦住宅街の一坪あまりの庭しかない家庭菜園では無理だし量的にも買った方がいいと理解できました。
そういう状況ではたしかに無理ですね。
フライパンか中華鍋でも少量なら作れます。
少量なら買っても良いですね。今の時期、当地では、JA直売所などで売っていますね。
参考になりました。 13:32
ドラム缶で作る場合
途中で切り返す必要は無いですか?
籾殻を燻炭化する事の利点は理解してますが (籾殻ぼかし)でも同じ効果が得られますか?
先日見様見真似で初めて、挑戦しましたが、コンパネの蓋を使う事で·消火に水を使う事も無く、半日程度で、ほぼ満足出来る物が出来ました。
皆さんも、工夫して挑戦してみて下さい!
もみ殻を追加していく過程を、見たかった。
小規模の家庭菜園用にドラム缶じゃなくてオイルのペール缶で使えるサイズの燻炭器があればいいのにと思ってしまう
少量で良いなら、周囲の方と共有しても良いんじね~(笑) 1度焼いた物は水が掛からなければ、ずっと置けるよ。
ステンレスの燻炭器を買えば、何年も使用出来るしね~😉
両親が居なくなった実家で、通い畑仕事を始めました。今年初めて燻炭作りました。
3月末まで雪の下ですが、積雪前にまいてもふかふか土にする効果はあるでしょうか。
4月まで保管しておいて春先まいた方がいいのでしょうか?
融雪剤がわりに雪の上から撒くと黒さで光を吸収して雪解けが早まると聞いたことがあります。
融雪でまいても、地面が出るのはせいぜい1週間位早まるだけでしょう。
雪解けのあと、作付けまでに土作りが忙しいので、積雪前にぼかしをすきこんで、ぼかしの効果が出るのなら今のうちにやっておきたいと思うのですが。
どちらでも効果はあるかとおもいますが、気温が高い時の方が微生物が住み着くのは早いと思います。
@@豪馬渡 プランタなどの表面にまいていますが、熱を吸収してとても良いと感じています。寒い時期には効果大です。乾燥防止にも良いです。
積雪前の畑が終わった後に、燻炭・籾殻・糠・生の鶏ふん・油カス・ボカシ等をすき込んでおけば、春までに発酵が済、土がフカフカに成りますよ~😘
山中ならいいけど、くん炭作りはとにかく周囲に迷惑をかけるからなぁ~、煙は2・300メートル、平気で飛ぶし。
夜も燃やしっぱなしの人もいるし。くん炭、使いたいけど(笑)
周囲の民家から、2〜30メートル離れていて・風向きに注意をすれば、特に問題は無いかと。
大量生産しよと思うと、ドラム缶と燻炭器を大量に用意して、朝から晩までやることになりますね。
3:12 炭は自然にはまったく分解されませんよ! だからこそ、炭化したシダ植物の成れの果てである石炭なんてのが分解されずに3億年前の地層から掘り出せるわけです。まさしく、何億年たとうが分解されません! 土壌改良材としては一定の有用性がありますが、何回も繰り返して土壌に混入するような資材ではありません。
分解されないからこそ良いんですよ、2年位で分解される籾殻や糠等を一緒にすき込むと水はけよいフカフカの良い土に成りますよ~(笑)😉
口っきりいっぱいギリギリまで、もみ殻を入れたら、その分、空気が減って好都合だと思いますが、そうすると何か問題があるのだろうか。
僕もそう思って質問したのですが、それだと失敗しやすくなるとのことです🤔